
「減塩の調味料って使った方がいいの?」「味が薄くて物足りないんじゃない?」
そんな疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。
今回は、減塩調味料のメリットや注意点について、分かりやすく解説します!
*レコ活とは、記録(レコード)する活動のことです。
【関連記事】自分の体と向き合う第一歩!「レコ活」はじめてみませんか?
減塩調味料を使うメリット
普段の食事で塩分を減らすのって、意外と難しいですよね。
でも、いつもの調味料を減塩タイプに変えるだけで、摂取する食塩量を自然に減らすことができます。これは手軽にできる減塩の第一歩!
でも、使いすぎには要注意!

「味が薄いからたくさん使っちゃうかも…」
その気持ち、よく分かります。ですが、減塩調味料をたっぷり使ってしまっては、本末転倒。
いくら“減塩”とはいえ、使いすぎれば当然、塩分の摂りすぎにつながってしまいます。
最近の減塩調味料は美味しい!
「減塩=味がイマイチ」と思っていませんか?
最近の減塩調味料は、代替塩を上手に使ったり、風味やコクをプラスする工夫がされていたりと、美味しさにもこだわって作られています。
だからこそ、正しく使えば「美味しく減塩」できるのです!
減塩調味料を上手に取り入れることは、その第一歩になります。
健康のために、そして美味しい食事のために、レコ活を始めてみませんか?
Let’s レコ活!
【関連記事】インスタント味噌汁を薄めても減塩にならない?正しい減塩のポイントとは
【関連記事】高血圧を改善する食事法!注意すべき食材と栄養のポイント!
レコ活で血圧や食事の記録を簡単に管理できる無料アプリ『Welbyマイカルテ』をぜひ活用してみてください。
↓『Welbyマイカルテ』ダウンロードはこちらから ↓

※本記事は、YouTube「株式会社Welby」チャンネルの動画をもとに作成しております。
本記事の関連動画以外もご用意していますので、ぜひ、チャンネル登録してご視聴ください。
.