HOMEレコ活運動

【簡単&手軽!】今日から始める「かかと落とし」で健康習慣を!

【簡単&手軽!】今日から始める「かかと落とし」で健康習慣を!毎日の生活にちょっとした運動を取り入れたい方にぴったりの「かかと落とし」をご紹介します。

こんにちは!
今回は、毎日の生活にちょっとした運動を取り入れたい方にぴったりの「かかと落とし」をご紹介します。

「運動って大変そう…」「道具が必要なんでしょ?」と感じる方もご安心を。
かかと落としは、場所も道具もいらず、誰でも簡単に始められる運動なんです!

かかと落としって何?

かかと落としは、名前の通り「かかとを持ち上げて、ストンと落とす」だけの簡単な動きです。
たったこれだけでも、足腰に心地よい刺激を与え、ふくらはぎの筋肉をしっかり使うことができます。

やり方はとっても簡単!

  1. 肩の力を抜いて、背筋をスッと伸ばします
  2. 足を肩幅に開いて立ちます
  3. 両かかとを2〜3センチほど上げて、軽く背伸びをするイメージで
  4. そのままストンと かかとを下ろします

これで「1回」です!
1日30回を目安に、無理のない範囲で行ってみましょう。

続けるコツは「無理なく、毎日コツコツ」

「ながら運動」として、テレビを見ながら・歯磨きをしながら気軽に取り入れられるのが嬉しいポイント!

最初は少しずつでOK!
慣れてきたら、かかとを少し高めに上げてみるのも効果的です。
「ながら運動」として、テレビを見ながら・歯磨きをしながら気軽に取り入れられるのが嬉しいポイント!

まずは、”かかと落とし”のような簡単な動きから、気軽に健康習慣をスタート!

Let’s レコ活!

※レコ活は、「記録することで健康を意識し、健康行動につなげる活動のことです。

【関連記事】自分の体と向き合う第一歩!「レコ活」はじめてみませんか?
【関連記事】寝転びながらできる!ゆるっと“ながら”筋トレ!
【関連記事】【教えて、レコ活!】おうちでできる簡単筋トレ「7秒スクワット」に挑戦!


レコ活で血圧や食事の記録を簡単に管理できる無料アプリ『Welbyマイカルテ』をぜひ活用してみてください。

↓『Welbyマイカルテ』ダウンロードはこちらから ↓

レコ活で血圧や食事の記録を簡単に管理できる無料アプリ『Welbyマイカルテ』をぜひ活用してみてください。

↓『Welbyマイカルテ』ダウンロードはこちらから ↓



※本記事は、YouTube「株式会社Welby」チャンネル の動画をもとに作成しております。
本記事の関連動画以外もご用意していますので、ぜひ、チャンネル登録してご視聴ください。