HOMEレコ活食事高血圧

インスタント味噌汁を薄めても減塩にならない?正しい減塩のポイントとは

こんにちは!

今回は「レコ活のテーマでよく聞かれる疑問にお答えします。

「インスタント味噌汁って、お湯で薄めれば減塩になるの?」

一見、味が薄くなれば塩分も減っている気がしますが、実はこれは減塩にはなりません!

*レコ活とは、記録(レコード)する活動のことです。
【関連記事】自分の体と向き合う第一歩!「レコ活」はじめてみませんか?

お湯で薄めても、塩分量は変わらない!

インスタント味噌汁をお湯で薄めると、味は確かにマイルドになりますが、味噌に含まれている塩分の総量は変わりません。

体に入る塩分は、その味噌に含まれる分量のすべてで、どれだけ薄めても「摂取する塩分」は同じです。

減塩するなら「味噌の量を減らす」

本当に減塩を目指したいなら、味噌の使用量自体を減らすことが大切。

インスタント味噌汁なら、使う味噌の半量だけを溶かすといった工夫が有効です。

どうして減塩が大事なの?

そもそも、どうして減塩が推奨されているのでしょうか?それは、塩分のとり過ぎが血圧を上げる原因になるからです。

塩分を摂りすぎると、体が塩分濃度を保とうとして水分を溜め込みます。すると、血液の量が増えてしまい、血管にかかる圧力(=血圧)が上昇してしまうのです。

「ちょっとぐらい平気でしょ?」と思うかもしれませんが、健康な人にとっても塩分の過剰摂取はリスクになります。

日々の“記録”で、気づくこともある

「塩分を気にしすぎるのも疲れる…」そんなときは、まずレコ活から始めてみましょう

毎日の食事の塩分量を記録してみると、自分の傾向やクセに気づけ、無理なく意識が変わっていきます。

健康は日々の小さな積み重ねから!

今日のインスタント味噌汁の話のように、身近なところからレコ活を始めてみませんか?

Let’s レコ活!

【関連記事】高血圧を改善する食事法!注意すべき食材と栄養のポイント!


レコ活で血圧や食事の記録を簡単に管理できる無料アプリ『Welbyマイカルテ』をぜひ活用してみてください。
↓『Welbyマイカルテ』ダウンロードはこちらから ↓



※本記事は、YouTube「株式会社Welby」チャンネルの動画をもとに作成しております。

本記事の関連動画以外もご用意していますので、ぜひ、チャンネル登録してご視聴ください。